2025/01/03
Breaking News

慢性的な人手不足が続く医療従事者の問題

日本において、医療現場は慢性的な人手不足となっています。一人あたりの仕事量が多く常に業務は圧迫状態で、疲れやストレスを抱える人が多い傾向にあります。そんな医療従事者が仕事をスムーズに続けていくためには、日頃のセルフケアが重要なものになってきます。とはいえ、救急現場等では命の危険性が大きい患者さん第一となります。容体の急変に対応する必要もあり、思うように休めないことは日常茶飯事です。その結果、セルフケアどころではないのは目に見えています。

多くの医療現場では、人手不足のために残業を余儀なくされたり、夜勤ばかりになっているケースが少なくありません。また、家庭を持っている人の場合は、家事や育児に追われることになります。一方、家庭を持っていない人でも、疲れが大きすぎて自宅で寝るだけで終わってしまうケースもあります。

こういった圧迫された日常を変えるためには、周囲の協力を得ることも必要な対策です。単身世帯であれば毎日無理に家事をするのではなく、体を休める日を決めてほどよく手抜きしましょう。どうしても忙しくなる場合は、家事代行サービスを使ってみるのも手です。

日本社会では、上記のように医療従事者自身が、なかなかセルフケアできないことが問題視されています。そしてその対策として、悩みを相談できる第三者を作ることが推奨されています。忙しい渦中にいれば、その疲れやストレスの大きさに気付けなかったりするものです。そこで、客観的に自分を見ることができる第三者を置き、状況を把握するのは良い方法です。自身の悩みやストレスを打ち明けるだけでも、心の荷が軽くなったりするものです。自分が疲労困憊しないためにも、専門のカウンセラーや信頼できる友人など、第三者の相談場所をつくるようにしましょう。